カレンダー
最近の投稿
最近のコメント
- フルバンでキメた に kanamaruyuko より
- フルバンでキメた に さと より
- タイトルなし に kanamaruyuko より
- タイトルなし に シトロ より
- 画像も動画もないけれど に kanamaruyuko より
アーカイブ
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
月別アーカイブ: 2月 2011
そしてまたKO・KU・CHI
こんにちは。
もうすぐ2月も終わってしまうんですね。2月特有の短さって楽しいです。
先日25日のライブにお越しの皆様、どうもありがとうございました。
なかなかアットホームな雰囲気の中、ゆっくりとした時間が流れたのでは
ないかな~なんて思っています。
そして今週の土日にも皆様の前で演奏させていただく予定ですの、ペルシャですn・・・
ここでひとつお詫びがございます。
土曜日のライブのオープンスタートの時間を間違って告知してしまっていました。
大変失礼いたしました。
正しくは19時にお店がオープン、19:30に演奏がスタートする予定です。
3月5日(土曜日)
一粒で7回美味しい...?男女混合7次元バンド
jazz天満宮
亀岡友幸(tp)武藤コウスケ(tp)奥津乾(as)
布井真実子(p)相沢真樹(b)細井慎一郎(d)金丸悠子(vo)
¥2,300(ワンドリンク・ワンスナック付)
◆OPEN=19:00 START=19:30
◆場所 桜木町king’s bar
http://kings.bufsiz.jp/index.html
久しぶりjazz天満宮のライブです。
今回は結成10周年のお祝いてんこ盛りコテコテライブ!
おなか一杯間違いなしです。
そして翌日、3月6日はこちら
★ビックバンドの迫力ある演奏で花粉症を乗り切ろう
Swing Hearts Jazz Orchestra 8th Regular Concert 2011
¥1000+ワンドリンク
◆OPEN :17:45 START:18:30
◆場所 赤坂B flat
http://bflat.biz/
ちょろっとお歌でお邪魔させていただく予定です。
飛び道具テイストの企画も組まれているようでそちらも重ねてお楽しみに!
KO・KU・CHI
こんにちは。
妄想番長、金丸です。どうも・・・
みなさん花粉ちゃんとの仲はいかがですか?
わたしは反応過多というか、今日も悩ませてもらってます。
のどの肉とかまぶたとか普段より厚い気がするんですよね・・・
さて、先日もお知らせいたしましたが明日ライブです。
■青山・外苑前 Z.IMAGINE
http://www.radio-zipangu.com/z……hedule.php
1Fがファーストキッチンのビルの地下1Fです
■布井真実子(p)風間進一(b)佐野大介(dr)金丸悠子(vo)
■当日 2500円+ドリンク ご予約2300円+ドリンク
ご予約はお店に直接お電話をお願いいたします!
■OPEN19:00 START19:45
スタンダードジャズやピアノトリオや バンド用にアレンジした
わたくしのオリジナル曲をお届けする予定です。
金曜の夜、1週間のお仕事の疲れを
音楽とお酒でリフレッシュされてはいかがでしょうか。
デートにお友達とのお出かけにぜひぜひ遊びに来てください。
主役はあ・な・た!
コメントは受け付けていません。
凍りつくほかに~
こんばんは。今日は寒さが戻りましたね。
さてさて先日友人よりこれかわいいね、と教えていただいたサイトがありまして。
>「Gizmobies(ギズモビーズ)」はアメリカ生まれのまったく新しいプロテクター。
と書いてあるとおり、iPhoneなどに装着するもののようです。
かわいいデザインが多いな~とよだれをズルズルしつつ見ていたら・・・
出会ってしまいました。
http://gizmobies.co.jp/product……ct_id=1646
かわいい・・・かわいすぎる・・・!
わたくし(かわいい)オバケのモチーフが大好きなのです。
そしてリアルな感じのお化け、およびその周りのもろもろ(映画・小説・稲川氏のおしゃべり)は
非常に苦手です。
ほかにも仮想空間でのちょっとした暗闇でも、例えば水族館や遊園地の
ただの暗い道など、それくらいでも本当にびびるのですが、
思い切り逆側のオバケはかわいくてかわいくて・・・
さっそく購入してしまいました。みゃは。
まさにこういうイメージです。ギターの音色最高・・・
コメントは受け付けていません。
海斗くん、集中!
こんにちは。
2月も半分を過ぎました、皆様お元気でしょうか?
今一番欲しいものは集中力の金丸です。
男性のみなさんはチョコレートなんぞもらいましたか?
最近では男性から女性にプレゼントする流れも
あるようですね。わたしも欲しいです。みゃは!
さて、そろそろ花粉ちゃんが活発になってくる憂鬱(ってかくとU2を思い出す)な
時期ですね。ムズムズしてらっしゃいませんでしょうか。
季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、
気持ちはすごくセンチメンタルになれて楽しいです。
特に冬から春と夏から秋はたまらんです。
ちょろっとご無沙汰しておりましたが、実はライブの準備に勤しんでおりましたの。
2月25日の外苑前のライブ
(詳しくはhttp://kanamaruyuko.com/catego……/schedule/をご覧くださいね)
のリハが始まりました。
今回のコンセプトは「ギャーティーギャーティー」
私が演奏やら表現をする理由のひとつに、触れてくださった方に
元気になっていただきたいというのがあるんですよ。
「元気になる」ということの解釈は広くて、
明日が来るのが楽しみになったり、明日が来ることを許せたり
そんな感情にちょちょっと触らせて貰えれば嬉しいなあなんて企んでおります。
もちろんお好きなように聴いていただきたい気持ちが1番です。
ギャーテーギャーテーというのは般若心経に出てくる言葉で、
みうらじゅんさんの訳ですと「フレー!フレー!」みたいなイメージなんですって。
テーよりティーのほうが締まるな、と思い勝手にアレンジ・・・
難しいことは解らないけど「感じるところあり」と思いお借りいたしました。うむ。
いろいろ書きましたがジャズスタンダードあり、
ピアノトリオあり、わたくしのオリジナルありのステージを妄想中。
リハ音源をUPしようかと思ったんですが、自粛~
一杯ひっかけがてら、来週の金曜の夜、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。
(ご予約いただけるとちょろっとお安くなります!お店までお電話してみてください)
この曲もやります。PV若い!
コメントは受け付けていません。
oza-ken-matsurin
stand up!ダーンスをしたいのはだーれ?
それは わ・た・し~!!!
こんにちは。お元気ですか?
2月10日、カレンダーには春寒とありました。
これは立春よりぶり返した寒さという意味みたいです。ふむふむなるほど・・・
同じ気温8度だとしても、これから寒くなる8度と
暖かくなるときのそれは鼻の奥に伝わるものが違ったりしますよね。なんちて!
(花粉ではなくて)
最近は夜になると、なんとなく春の輪郭のようなものを 感じたりしております。
さて、みなさんは自分だけのお祭りが開催することはありますか?
みうらじゅんさんの言葉を借りるなら、マイブームがそうなんですけれども
わたくし、いままさに小沢健二氏のとりこなのでした。
なんとなく、昔聞いた曲を聴きなおすことをしていたんですよ。
各種様々なアーティストさま方の作品に触れ、昔は感じなかった新しい面を知り
こころが浄化される思いでした。
そこへきて、たまたまyoutubeの海で(無料で)漁りをしていたところ小沢氏に再会いたしました。
彼が渋谷系など言われつつ活動していたのは私が中学~高校に通っていたころ。
ソロになった小沢氏の名盤「LIFE」を拝聴し、「jackson5みたいで格好いい!」など
ナマをかましておりました。
しかし齢30を超え、知らない曲を含み聞きなおしてみると。
この方、かるーい歌い方ですんごいことを歌ってらっしゃる。
そしてご出演のテレビ番組などを拝見し、
あのパーソナリティの独特さにこころ奪われたのでした。
こういうこともなさいます。
ただ、まだ彼のことをはっきりお話できるほど言葉で把握出来ていないので
ここがこうですごいんです・・・というのはお伝え出来ないのです。
というか、存在そのものがありがたいというか。
彼が私たちに見せてくれる様々がありがたいというか。
わたしが敢えてここがすごいと言わなくてももう皆さん十分ご存知のような。
当時女子たちが感じた「王子様感」はさほど感じてはないのですが
彼の持つ、素のちからみたいのをひしひし感じます。
小沢氏祭りはまだまだ続きそうです~
コメントは受け付けていません。
春隣
2月ですね。毎日寒いですがお元気でしょうか。
わたしの部屋のカレンダーの2月1日には「春隣」と書いてあり
調べてみたところ
●春がもうすぐそこまで来ていること
●冬の季語
だそうです。ふむふむ、確かに花粉ちゃんの仄かな存在は感じるので
春がもうすぐそこまで来ているかもしれないですね。それにしましても寒い。
さて、先日袋が好きと申し上げました。
そのほか自分はどういうものが好きなのかと改めて考えてみたところ
物ですとシールが好きです。(これまた唐突)
幼少のころより一風変わったシールを集めているので
いつの日かシール交換イベント・シールじゃんけんなどやってみたいです。
おもろそう・・・!
食べ物部門ですとおそばか野菜、最近ではハンバーグとカレーに
興味を持っていることがわかりました。
そこで、たまにいく楽しげなカレーやさんを紹介してみます。
Soulful Curry&Bar Lilyさんです
http://r.gnavi.co.jp/gac7200/
お店の中はこんな感じレコードびっしり!
調べてみたところ、お店の
お兄さんはDJさんだとか。
なるほど、かかっている音楽も
キャッコイー
メニューはこんな感じです。楽しげじゃないですか?とくにこの鳥とか網に入らなさそうなサイズ感とか・・・
今回いただいたのはひき肉とトマトのカレーです。
トマトの酸味と甘みでハヤシライスのような、カレーのような。何度も食べたくなるお味です。おいし~
さんづくりの横のはらいの向きは、そりゃ書くの難しいよ!ってことか
突っ込まれたいあらわれか。ははは。
こちらお店のお話を音楽好きのお友達にしたところ、どこかのフェスに行くときのバスで
ここのお兄さんと一緒になったかも・・・!というまさかのご縁が。
ということで近々一杯引掛けに行ってきます。
そして、先日お邪魔したときにお店で引っ掛かっていたような気がした曲
違うかな・・・一瞬だったので違ったらすみません。カレーを食べつつ腰が浮くような
うねうねサウンドです
コメントは受け付けていません。